Q&A
Q おとまり庵の料金について詳しく教えてください
A
詳細は料金表をご覧下さい
チェックインは15時から、チェックアウトは10時までお願いします。(タガマヤ村は15時30分イン、9時30分アウト)
延長希望はグループで1,000円/30分になります。
尚、皿、コップの破損、備品汚しなどは実費ご負担いただきます。
また、下記の項目は特にお守りください
●特に夜間は周辺住宅に迷惑をかけないようにお静かに
●汚れた部屋の掃き掃除する
●食器洗いをきちんとする
●枕・布団カバーを外す
●ゴミの分別をする
詳しくはこちら→おとまり庵のご利用について

Q おとまり庵はなぜ宿泊料金が前払いなのでしょうか?
A
一日一組限定貸し切り宿という特性上、確実に宿泊日にいらしていただけることが保証できる信頼できるお客様とのみお取引をさせていただいております。
また、一度宿泊いただいたリピーター様は、当日現金支払いにて対応しております。
わがまま言って申し訳ございませんが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
尚、新規のお客様で前払いを実行していただけない場合や、登録されたメールアドレスや電話番号で連絡が取れないような場合や予約後に音信不通の方は予約取り消しとさせていただきます。あらかじめご了承ください。

Q おとまり庵で禁止行為は何ですか?
A
敷地内、建物内共に全て禁煙です。周囲の住宅に迷惑をかける、建物や備品を壊すなどです。ペットの持ち込みも禁止です。
また外でのバーベキューや花火も禁止しております。


Q おとまり庵を貸し切る際について教えてください
A
ご利用にあたってはチェックインの際におとまり庵宿泊者カードへのサインをいただきます。

Q おとまり庵の施設の許認可はどうなってますか?
A
山形県より旅館業の許可を受けております。建物の消防署適合検査にも合格しております。
安心してご宿泊していただけます。

Q キャンセル料はいつからどのように発生するのでしょうか
A
おとまり庵のご利用料金は銀行振り込みによる前払いになります。
宿泊日の一ヶ月前までにキャンセル連絡の場合はキャンセル料は一切かかりません。
振込み金額をお返しいたします(振込み手数料分160円は差し引きになります)。
期間に応じ、下記のキャンセル料が生じますことをご了承願います。
************************************************************
宿泊日の16日~30日前の場合は宿泊料金の30%
宿泊日の4日~15日前の場合は宿泊 料金の50%
宿泊日の1日~3日前の場合は宿泊料金の80%
宿泊日当日の場合は宿泊料金の100%
連絡なしの不泊も宿泊料金の100%
************************************************************
やむを得ずキャンセルの場合はまずメールにてご連絡ください。
また、メールで振り込み先の銀行名、口座番号、名義人をお願いします。
返金の際の振り込み手数料はお客様負担となり、手数料分160円は差し引いての振り込みになります。
Q 布団の数はどれくらいありますか?
A
宿泊定員は8名となっております。布団も8セット準備しております。
貸し切りですのでゆったりとした気分でお過ごしいただけます。
Q 食事はどうすればいいでしょうか?
A
自炊できる道具を取りそろえておりますので、台所で好きな料理を作ることができます。
買い物は徒歩5分のスーパーたかきが便利です。たかきの場所はこちら
また、車で5分の範囲に6軒のスーパーがあります。
寒河江駅の線路の向こう側にコンビニローソンがあります(徒歩8分)
また、周辺にはたくさんの飲食店があります。
Q 台所用品についてもう少し詳しく教えてください
A
冷蔵庫(中型サイズ)・電子レンジ 、炊飯器5合炊き 、フライパン・鍋 、包丁2個・まないた・ざる・ボール、 (茶碗・おわん・食器・グラス・箸)6セット、スプーン、皮むき器、ワインオープナー、急須・湯のみ、コーヒーカップ
※調味料各種(しょうゆ・塩・砂糖など)、サラダ油、お茶、食材、氷などは衛生管理上設置しておりません
冷蔵庫は家庭用中型サイズです。氷は購入してきてください。
オーブントースター(パン専用)、電子レンジを準備してます。
ゴミ袋はこちらで準備しておりまので、分別をお願いします。
ゴミはこちらで処分しますので台所にまとめて置いてください。
食器は使用後はきれいに洗って、元の位置にお戻しください。
食器洗い洗剤やスポンジも準備してあります。
食器用ふきんやテーブル拭き用タオルも準備しております。
調味料、サラダ油、氷、食料など口に入るものは持参願います。
Q 未成年者ですが利用できますか?
A
原則として未成年者の方だけのご利用はお受けいたしておりません。
保護者の方などご引率をお願いいたしております。
Q Wi-Fiはありますか?
A
docomo5GホームルーターのWi-Fiが設置されております。

おとまり庵の65型テレビはタイムシフトマシン機能付きですので過去番組の視聴ができます
Q 冷暖房はありますか?
A
1階i憩いの間、癒しの間と2階金運の間、恋愛成就の間、座敷わらしの間全てににエアコンが設置されております。
おとまり庵の窓ガラスは2重ガラスですので冬場の外気を通しずらく暖かいです。
Q 夜遅くまで騒ぐことはできますか?
A
大声で夜遅くまで騒ぐのは迷惑となりますのでご遠慮願います。
周辺には住宅やアパートがあります。夜間は窓を閉めてお過ごしください。

Q おとまり庵の連泊の時はどうなりますか?
A
2日目昼間の延長料金はサービスをさせていただきますので、そのままゆっくりと滞在することができます。
連泊中の荷物等は置いたままお出かけしていただいて構いません。
Q 駐車場には何台くらい駐車できますか?
A
おとまり庵の敷地内に2台駐車できます(無料)。
徒歩3分の所には寒河江市の大型駐車場もあります(3時間無料)。
Q おとまり庵で御守りグッズは購入できますか?
A
おとまり庵に御守り品は常備しておりませんので事前にメールでご注文願います。
チャックイン時に持参いたします。
Q チェックアウト前にすることを詳しく教えてください
A
チェックアウト予定時間の5分前にお訪ねし点検後チェックアウトになります。
点検の時間までに移動したものは元の位置に戻し、整理整頓をお願いします。
簡単な掃き掃除をお願いします。
布団のシーツ、掛けカバー、枕カバーの3点を取り外してください。
ごみは分別し台所に置いてください。
台所用品の洗い物、片付けをお願いします。
以上の確認終了後にチェックアウトになります。
また自動チェックアウト(点検なしでそのまま退出)をお願いする場合もあります。ご了承ください。

Qおとまり庵の冬はどれくらい雪が降りますか?
A
例年12月中旬~後半にかけて雪が降り始めます。
1月と2月が一番雪が多いです。
道路は除雪車が雪をはくためスタッドレスタイヤで走行できます。
道路脇は積雪30センチぐらいに毎年なります。
運転が不安な方は電車とタクシーがお勧めです。
3月半ばには雪はほとんどありません。
山形県の積雪量はこちら (おとまり庵は山形と大江の中間ぐらいの積雪です)
A
詳細は料金表をご覧下さい
チェックインは15時から、チェックアウトは10時までお願いします。(タガマヤ村は15時30分イン、9時30分アウト)
延長希望はグループで1,000円/30分になります。
尚、皿、コップの破損、備品汚しなどは実費ご負担いただきます。
また、下記の項目は特にお守りください
●特に夜間は周辺住宅に迷惑をかけないようにお静かに
●汚れた部屋の掃き掃除する
●食器洗いをきちんとする
●枕・布団カバーを外す
●ゴミの分別をする
詳しくはこちら→おとまり庵のご利用について

Q おとまり庵はなぜ宿泊料金が前払いなのでしょうか?
A
一日一組限定貸し切り宿という特性上、確実に宿泊日にいらしていただけることが保証できる信頼できるお客様とのみお取引をさせていただいております。
また、一度宿泊いただいたリピーター様は、当日現金支払いにて対応しております。
わがまま言って申し訳ございませんが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
尚、新規のお客様で前払いを実行していただけない場合や、登録されたメールアドレスや電話番号で連絡が取れないような場合や予約後に音信不通の方は予約取り消しとさせていただきます。あらかじめご了承ください。

Q おとまり庵で禁止行為は何ですか?
A
敷地内、建物内共に全て禁煙です。周囲の住宅に迷惑をかける、建物や備品を壊すなどです。ペットの持ち込みも禁止です。
また外でのバーベキューや花火も禁止しております。


Q おとまり庵を貸し切る際について教えてください
A
ご利用にあたってはチェックインの際におとまり庵宿泊者カードへのサインをいただきます。

Q おとまり庵の施設の許認可はどうなってますか?
A
山形県より旅館業の許可を受けております。建物の消防署適合検査にも合格しております。
安心してご宿泊していただけます。



Q キャンセル料はいつからどのように発生するのでしょうか
A
おとまり庵のご利用料金は銀行振り込みによる前払いになります。
宿泊日の一ヶ月前までにキャンセル連絡の場合はキャンセル料は一切かかりません。
振込み金額をお返しいたします(振込み手数料分160円は差し引きになります)。
期間に応じ、下記のキャンセル料が生じますことをご了承願います。
************************************************************
宿泊日の16日~30日前の場合は宿泊料金の30%
宿泊日の4日~15日前の場合は宿泊 料金の50%
宿泊日の1日~3日前の場合は宿泊料金の80%
宿泊日当日の場合は宿泊料金の100%
連絡なしの不泊も宿泊料金の100%
************************************************************
やむを得ずキャンセルの場合はまずメールにてご連絡ください。
また、メールで振り込み先の銀行名、口座番号、名義人をお願いします。
返金の際の振り込み手数料はお客様負担となり、手数料分160円は差し引いての振り込みになります。

Q 布団の数はどれくらいありますか?
A
宿泊定員は8名となっております。布団も8セット準備しております。
貸し切りですのでゆったりとした気分でお過ごしいただけます。
Q 食事はどうすればいいでしょうか?
A
自炊できる道具を取りそろえておりますので、台所で好きな料理を作ることができます。
買い物は徒歩5分のスーパーたかきが便利です。たかきの場所はこちら
また、車で5分の範囲に6軒のスーパーがあります。
寒河江駅の線路の向こう側にコンビニローソンがあります(徒歩8分)
また、周辺にはたくさんの飲食店があります。
Q 台所用品についてもう少し詳しく教えてください
A
冷蔵庫(中型サイズ)・電子レンジ 、炊飯器5合炊き 、フライパン・鍋 、包丁2個・まないた・ざる・ボール、 (茶碗・おわん・食器・グラス・箸)6セット、スプーン、皮むき器、ワインオープナー、急須・湯のみ、コーヒーカップ
※調味料各種(しょうゆ・塩・砂糖など)、サラダ油、お茶、食材、氷などは衛生管理上設置しておりません
冷蔵庫は家庭用中型サイズです。氷は購入してきてください。
オーブントースター(パン専用)、電子レンジを準備してます。
ゴミ袋はこちらで準備しておりまので、分別をお願いします。
ゴミはこちらで処分しますので台所にまとめて置いてください。
食器は使用後はきれいに洗って、元の位置にお戻しください。
食器洗い洗剤やスポンジも準備してあります。
食器用ふきんやテーブル拭き用タオルも準備しております。
調味料、サラダ油、氷、食料など口に入るものは持参願います。
Q 未成年者ですが利用できますか?
A
原則として未成年者の方だけのご利用はお受けいたしておりません。
保護者の方などご引率をお願いいたしております。
Q Wi-Fiはありますか?
A
docomo5GホームルーターのWi-Fiが設置されております。

おとまり庵の65型テレビはタイムシフトマシン機能付きですので過去番組の視聴ができます
Q 冷暖房はありますか?
A
1階i憩いの間、癒しの間と2階金運の間、恋愛成就の間、座敷わらしの間全てににエアコンが設置されております。
おとまり庵の窓ガラスは2重ガラスですので冬場の外気を通しずらく暖かいです。
Q 夜遅くまで騒ぐことはできますか?
A
大声で夜遅くまで騒ぐのは迷惑となりますのでご遠慮願います。
周辺には住宅やアパートがあります。夜間は窓を閉めてお過ごしください。

Q おとまり庵の連泊の時はどうなりますか?
A
2日目昼間の延長料金はサービスをさせていただきますので、そのままゆっくりと滞在することができます。
連泊中の荷物等は置いたままお出かけしていただいて構いません。
Q 駐車場には何台くらい駐車できますか?
A
おとまり庵の敷地内に2台駐車できます(無料)。
徒歩3分の所には寒河江市の大型駐車場もあります(3時間無料)。
Q おとまり庵で御守りグッズは購入できますか?
A
おとまり庵に御守り品は常備しておりませんので事前にメールでご注文願います。
チャックイン時に持参いたします。
Q チェックアウト前にすることを詳しく教えてください
A
チェックアウト予定時間の5分前にお訪ねし点検後チェックアウトになります。
点検の時間までに移動したものは元の位置に戻し、整理整頓をお願いします。
簡単な掃き掃除をお願いします。
布団のシーツ、掛けカバー、枕カバーの3点を取り外してください。
ごみは分別し台所に置いてください。
台所用品の洗い物、片付けをお願いします。
以上の確認終了後にチェックアウトになります。
また自動チェックアウト(点検なしでそのまま退出)をお願いする場合もあります。ご了承ください。


Qおとまり庵の冬はどれくらい雪が降りますか?
A
例年12月中旬~後半にかけて雪が降り始めます。
1月と2月が一番雪が多いです。
道路は除雪車が雪をはくためスタッドレスタイヤで走行できます。
道路脇は積雪30センチぐらいに毎年なります。
運転が不安な方は電車とタクシーがお勧めです。
3月半ばには雪はほとんどありません。
山形県の積雪量はこちら (おとまり庵は山形と大江の中間ぐらいの積雪です)